当ブログでも何度か WordPressサイトの引越し(移転)関連の記事を書いてきましたが、今回紹介するブラグイン「All-in-One WP Migration」は
管理画面からの操作だけでサイトの引っ越しが完了する
という凄いプラグインです。
※ 引っ越し先のサーバー/ドメインの用意及びWordPressがインストールされている事が前提です。
ファイルをFTP等でどっこいしょとか…
データベースのMySQLファイルをエクスポート・インポートしてどっこいしょとか…
シリアライズされた内容を置換してどっこいしょとか…
そんな作業はまったく必要ありません!
それでは、「All-in-One WP Migration」プラグインの概要や魅力に触れつつ解説して参ります。
「All-in-One WP Migration」プラグインの魅力
「All-in-One WP Migration」プラグインは、基本無料で使えるプラグインです。
Webサイトを構成するデータ(テーマ・プラグイン・画像・記事や各種設定などデータベースに格納された情報)をボタン一発でエクスポート・インポート出来るので FTPの操作やデータベースを触ることに慣れていない方にも安心して使っていただけます。
また、引っ越し先の URLを設定したりリンク URLを書き換えたりなんてこともプラグイン側で良きに計らってくれるので、本当に難しいことは一切ありません。
小規模なシングルサイトであれば無料版で問題なく利用できますが、最大アップロードサイズが「512MB」を超える場合、容量制限を増やす有料エクステンション(拡張機能)があります。
他にも、マルチサイトに対応したエクステンションがあったり、FTPやクラウドストレージサービスとの連携をするエクステンションがあったりと、サイト移管を業務として行っているような我々にとっても使えるプラグインです。
今回は、無料版を使ってシンプルなシングルサイトの引っ越しをやってみます。
引っ越しの手順
1.「All-in-One WP Migration」をインストール
先ずは、管理画面のプラグインページから検索して有効化します。
ポイントは、引越し元・引越し先両方にインストールしておくこと。引っ越し元からのデータのエクスポートと、引っ越し先でのデータのインポートを「All-in-One WP Migration」で行うからです。
まぁ、独自フォーマット化されたデータ(「.wpress」形式)をエクスポート・インポートするので当たり前っちゃあ当たり前の話ですがね。
2. データ一式をエクスポート
引越し元サイトの管理画面 → All-in-One WP Migration → エクスポート画面を開きます。
文字列の検索と置換、エクスポートしないファイルを選択することができますが、必要がなければ Webサイトを構成するファイル一式をまるごとエクスポートします。

検索置換、不要ファイルの選択は特に必要なければそのままでOK
「エクスポート先」と書かれた箇所をクリックして内容を展開し、「ファイル」を選択。

アニメーションするボタンをクリック
ファイル一覧情報を取得するのにしばらく待ち時間が発生しますが、その後、「DOWNLOAD XXX.COM」といった感じのボタンがぼよぉ〜んとアニメーション付きで表示されるので、ためらうことなくクリックしてファイルをエクスポートします。
3. エクスポートしたデータをインポート
引越し先サイトの管理画面 → All-in-One WP Migration → インポート画面を開きます。
エクスポートしたファイルをドラッグ&ドロップでアップロードするかファイル選択でアップロードしてインポートします。

読み込み完了まで少し時間がかかる
読み込みが完了すると…
The import process will overwrite your database, media, plugins, and themes. Please ensure that you have a backup of your data before proceeding to the next step.
と、アラートが表示されます。超訳すると、次のステップに進むためにデータベースのバックアップを取ってあるか確認してねとのこと。この手の作業時にはバックアップ、大切ですね!

データベースのバックアップを取ってから「PROCEED >」をクリック
その後、「PROCEED >」ボタンをクリックすることでファイルの内容が反映され、ログイン画面に戻されます。
改めてログインすることで、引越し先の内容が反映されていることが確認できます!
簡単すぎ!
まとめ
こんな感じで、実際にやることはプラグインをインストールしてボタンを押しただけ。
接続環境やデータの量にもよりますが、サックサク進めれば 5分で引っ越し完了も夢ではありません。
弊社では、この記事を書くためにテスト環境を作って試してみましたが、だいたいそれくらいの時間で引っ越し(というか複製)出来ました。
あまりにも簡単すぎて感動したあげく、マルチサイトの引っ越しでも使えるエクステンションを購入して試してみましたが、マルチの場合は引越し先に前もってマルチの設定をしておく必要があったりするので、若干の知識は必要そうでしたが、とにかく簡単そう。
ちょっとした Webサイトの引っ越しで困っている人にとってはオススメのプラグインです。
なお、WordPressサイトを引っ越しする前に確認しておく点や最大アップロードファイルサイズを増やす方法については、以下の記事を参考にしてください。
この記事を書いた人
- ディレクター
- 2015年の「WordFes Nagoya」では、実行委員長を務めさせていただきました。
初心者でも簡単!無料WordPressテーマ
100%GPL / 商用利用可能
Lightning は WordPress公式ディレクトリに登録されているカスタマイズ性の高いテーマです。
デモデータも配布されているので、ビジネスサイトの雛形が数分でセットアップできます。

VWSオンラインコミュニティー
オンラインコミュニティでは、より良いテーマ・プラグイン開発のため、機能改善・追加要望などの書き込み大歓迎です!
ユーザー同士の交流や意見交換の場としてもお気軽にご参加ください。
※質問はフォーラムでのみ対応となります。
