
絞り込み検索ができるプラグイン VK Filter Search の特徴
VK Filter Search は、絞り込み検索を行うことができるプラグインです。絞り込み対象の投稿タイプを指定することができ、ブロックエディタを使用して簡単に以下のような検索フォームを設置することができます。
プラグイン VK Filter Search のインストール
「VK Filter Search」は公式ディレクトリに登録済みですので、ご利用のWordPressの管理画面よりインストールしてください。

VK Filter Search の使い方
VK Filter Search を有効化するとブロック一覧に追加されます。

VK Filter Searchの構成
検索フォームの親となるFilter Searchブロックがあり、インナーブロックとして3つのブロックが自動セットされます。3つのブロックはFilter Searchブロック内でのみ利用できます。ブロックナビゲーションで確認すると構成が分かりやすいと思います。

- Filter Searchブロック
- VK タクソノミー検索ブロック(インナーブロック)
- VK タクソノミー検索ブロック(インナーブロック)
- キーワード検索ブロック(インナーブロック)
各ブロックの設定
Filter Search ブロックの設定

- 対象投稿タイプ:投稿・固定ページ・カスタム投稿タイプなど、プルダウン方式で絞り込み対象の投稿タイプを設定できます
- この検索フォームを検索結果ページでも表示する:ONにすることで検索結果ページでも検索フォームを表示します
- 投稿タイプアーカイブへの表示:チェックを入れた投稿タイプではアーカイブページに検索フォームを表示します
投稿タイプアーカイブへの表示
「投稿タイプアーカイブへの表示」でチェックを入れた投稿タイプのアーカイブページでは、このように検索フォームを表示します

VK タクソノミー検索(カテゴリー)の設定

「タクソノミー設定」にて、カテゴリ・タグ・カスタム分類などのタクソノミーを設定できます。
VK タクソノミー検索(タグ)の設定

同様に「タクソノミー設定」にて、カテゴリ・タグ・カスタム分類などのタクソノミーを設定できます。
VK キーワード検索の設定

キーワード用のテキストフォームが生成されます。VK キーワード検索には設定項目はありません。
インナーブロックは削除可能です
例えばタグは設定不要の場合、該当ブロックを削除することでこのような表示とすることも可能です。
検索結果ページ
プラグインを有効化すると投稿タイプ「VK Filter Search」が追加される仕様となっています。その投稿タイプを使用して検索結果ページを表示します。
- フォームが登録された投稿IDを自動的に確認するため、検索結果ページでもその投稿を表示します
- キーワードがない場合でも検索結果ページが表示されるようにしています

