ウインクあいちで開催されたデザインセミナーに参加しました
私はデザイナーではないです。プログラムを組んでテーマやデザインスキン、プラグインの開発を行っています。
エンジニアだからデザインの知識はなくても大丈夫っていうことはなく、
「どうしたら操作しやすいかな?」とか「どういう色の組み合わせなら見やすいかな?」とか常に考えながら開発を行わなければならないので、エンジニアとデザインは切り離せないと思っています。
簡単なバナーとかも作ったりするので、やっぱり業務の中でデザインは必須ということで、今回初めてデザインセミナーに参加しました。
デザインセミナーの概要
2018年4月13日 金曜日 @ウインクあいち
【 テーマ 】〜ユーザー心理を利用した、「結果を出す」Webサイト & スマホアプリの UI / UX 論〜
【 講 師 】「株式会社スパイラルエッジ」の渡辺 知規さん
自分本意な設計をしてはいけない
2時間のセミナーで一貫してお話になられていたのが「デザインはユーザーのために」ということです。
例えば、Lightning をダウンロードして自分で会社のアピールサイトを作ろうとしているところだとします。「うちはここがいいよ!」「この商品すてきだよ!」とか伝えたい事は山ほどあって、どんどんサイト内に文章を挿入していきます。
たくさんの文章を並べたサイトは見てもらえるでしょうか?恐らく、よっぽど興味がある人やファンの人じゃないと読まないです。苦笑
伝えたいことを並べすぎると、サイトは見にくくなりほとんど見てもらえません。特に現在はスマホが主流で画面サイズが PC に比べるとかなり小さいです。そこにたくさんの文章が並んでいると…見やすいわけがありません。
適切なところにリンクボタンを置いたり、画像を交えたりしながら構成する必要があります。なんでもやり過ぎはよくないので引き算することが大切です。
かっこいいから、SEO 対策のために、という身勝手な理由でデザインをしてはユーザーは見てくれません。
情報のスリム化
掲載する文章自体も「ユーザーにとってどんな情報が必要なのか?」を考える必要があります。この問題を解決するために、スマホで見た時のサイト設計から始めるのが有効的です。小さい画面の中で、伝えなければいけない内容を厳選することができます。
なぜ日本で iPhone はこんなにも売れるのか?
今回のセミナーで一番印象的だったのがこのセクションでした。
確かに。私も MAC 製品に囲まれて暮らしていますが、どうしてこんなにもみんな iPhone が好きなんでしょう。
- シンプルなデザインと操作性
- 商品選択肢の少なさ→迷うと買わない
- 複雑な設定ができないように制限された OS
- 話題性・周囲の人が持ってるということ
- 売り切れさせることで購買意欲を煽る
この中で「選択肢の少なさ」と「複雑な設定をしなくていい」という項目が、テーマ開発の悩みと重なりました。ベクトルのテーマは使う人が自由にカスタマイズして、オリジナルなサイトを作れるように考えられています。
選択肢を少なくして、複雑な設定をしなくても完成するテーマを開発したほうがユーザーには使いやすいのでしょうか…((( °ω°)))
自社のサービスをユーザーにどう見せるのか。それを「作り上げる」のがデザインの役目
ブランディングっていうことになるんでしょうか。
デザインは色とかそういうことに目が行きがちですが、ターゲットをどう絞って情報を置くかなど WEB マーケティングなどの知識も必要になってくると思いました。
これからもベクトルのテーマやプラグインなどを多くの人に利用していただきたいので、制品の満足度を上げていけるように開発面・デザイン面など様々な分野の学習を続けていこうと思います(*´ェ`*)
Author Profile

- フロントエンドエンジニア(勉強中)
-
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
フロントエンドエンジニア一年生!
初心者の目線で誰でも簡単に使える便利な機能を開発する
ために毎日勉強中です(*´ε` *)★
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
Latest entries
初心者でも簡単!無料WordPressテーマ
100%GPL / 商用利用可能
Lightning は WordPress公式ディレクトリに登録されているカスタマイズ性の高いテーマです。
デモデータも配布されているので、ビジネスサイトの雛形が数分でセットアップできます。

VWSオンラインコミュニティー
有料ユーザー限定のオンラインコミュニティでは、より良いテーマ・プラグイン開発のため、機能改善・追加要望などの書き込み大歓迎です!
ユーザー同士の交流や意見交換の場としてもお気軽にご参加ください。

One thought on “ウインクあいちで開催されたデザインセミナーに参加しました”
この投稿はコメントできません。
Thanks! And thanks for sharing your great posts every week!order custom essay