今月リリースされたWordPress 5.3はもう試されましたか?5.3ではブロックエディタの機能が強化され、さらに使いやすくなりました。
その中でも、カラムブロックがより直感的に操作できるようになったので、詳しくご紹介します。
WordPress5.3 カラムブロック
レイアウトをアイコンから選べる
カラムブロックを選ぶと「レイアウトオプションを選択」が表示され、これから作成するカラムをアイコンから選べるようになりました。

選べるレイアウトは、左から順番に以下のようになっています。
- 2カラム:均等割
- 2カラム:1/3、3/3に分割
- 2カラム:3/3 、1/3に分割
- 3カラム:均等割
- 3カラム:中央を広く

例えば「2カラム均等割」を選ぶと、このように表示されます。それぞれの列に対し、どこからブロックを追加すればよいかが分かりやすくなりました。

カラム数は、今までと同じく最大6まで増やすことができます。
Point
1
WordPress5.3 カラムブロック
カラムの横幅を自由に設定できる
列を選択した状態で画面右にある「カラム設定」にてスライダーを動かすことで、各列の横幅を感覚的に設定することができるようになりました。

Point
2
WordPress5.3 カラムブロック
カラム内の縦位置を設定できる
カラム内の縦位置を「上」「中央」「下」から選べるようになったので、より柔軟にレイアウトを組むことができます。




Point
3
このように、カラムブロックがかなりパワーアップしていますので、ぜひ色々試してみてください。
この記事を書いた人

最近の投稿

ご好評につきキャンペーン期間延長!
Vektor Passport
を買って
Evergreen を
無料でダウンロードしよう
Lightningで使えるおしゃれなデザインスキン / コンテンツデータを試せるチャンス!
