
アクションアクションフックを使って挿入
もしページネーションをループの上部に表示したい場合はアクションフックで挿入します。
子テーマの functions.php などに以下を追加します。
add_action( 'lightning_loop_before', function(){
// 投稿タイプが post の時に改変
if ( 'post' == get_post_type() ){
$args = array(
'mid_size' => 1,
'prev_text' => '«',
'next_text' => '»',
'type' => 'list',
'before_page_number' => '<span class="meta-nav screen-reader-text">' . __( 'Page', 'lightning' ) . ' </span>',
);
// もしループ下部のページ送り部分をフィルターフックで改変している場合は、同様の改変が効くように下記も必要
$args = apply_filters( 'lightning_pagenation_array', $args );
// ページネーションを表示
the_posts_pagination( $args );
}
});
※ 子テーマについて不明な場合はこちらの記事 を参照ください。
※ アクションフックについてはこちらの記事 を参照ください。
CSSで調整
普通に追加しただけだと余白の具合がよろしくないと思うので、外観 > カスタマイズ > 追加 CSSなどに調整するCSSを記載してください。
// 最初のナビゲーションの上下余白調整
.main-section .pagination:first-child{
margin-top:0;
margin-bottom:20px;
}
※ CSSでのカスタマイズについてはこちらの記事 を参照ください。
この記事を書いた人
- 代表取締役
-
名古屋のウェブ制作会社数社に10年程度務めた後、株式会社ベクトル設立。
企画・運営・コンサルティング〜WordPressを中心としたシステム開発まで幅広く携わる。
[ 著書 ]
・いちばんやさしいWordPressの教本(共著)
・現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド(共著)
[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
WordCamp Tokoy 2023 セッションスピーカー
WordCamp Asia 2023 セッションスピーカー(LT)
WordCamp Niigata 2019 セッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 セッションスピーカー
WordCamp Osaka 2018 セッションスピーカー
WordCamp Kyoto 2017 セッションスピーカー
他
最近の投稿
WordPress2023年12月1日Lightning のヘッダーやフッターをブロックで自由に変更できるよ
WordPress2023年11月3日WordPress 6.4 で追加された wp_admin_notice() で管理画面に通知を表示してみた
WordPress2023年11月3日WordPress 6.4 で追加された theme.json でのレイアウトコントロール( allowEditing )の無効化設定について
WordPress2023年11月2日WordPress の theme.json での流体タイポグラフィ(Fluid typography)と 6.4 での 最大・最小 ViewportWidth 指定の覚書

ご好評につきキャンペーン期間延長!
Vektor Passport
を買って
Evergreen を
無料でダウンロードしよう
Lightningで使えるおしゃれなデザインスキン / コンテンツデータを試せるチャンス!
