お世話になります。いしかわでございます。
さて、WordPress 5.5 がリリースされまして、今回編集画面がまたかなり変更されているため、アップデートしたはいいけれど、戸惑っている方も多いかと思いますので、本当に最低限のポイントだけ書いていきます。
右のサイドパネルは右上のサイドパネルの歯車アイコンから展開できます
これは 5.5 より前からですが「ブロックの各種項目を入力する右側のパネルが表示されない」という場合は右上の歯車アイコンから展開できます。

ブロックの追加はキーワードの入力で!
WordPress5.4までは、ブロック挿入のウィンドウに全てのブロックが表示されていましたが、5.5からは一部のブロックしか表示されません。使いたいブロックはブロックの名前を直接入力すれば表示されます。
ブロック名がわからない場合は「すべて表示」から
今回のバージョンアップで VK Blocks にあるブロック一覧がわかりにくくなっていますが「すべて表示」から確認する事ができます。
「すべて表示」をクリックすると画面左側にパネルが表示されます。

すべて表示 で表示されたパネルの入力欄に「vk」と入力すると VK Blocks のブロック一覧が表示されるので、そちらから選択する事ができます。

その他の変更事項について
前回のオンライン勉強会にて軽く解説していますのでご確認ください。
この記事を書いた人
- 代表取締役
-
名古屋のウェブ制作会社数社に10年程度務めた後、株式会社ベクトル設立。
企画・運営・コンサルティング〜WordPressを中心としたシステム開発まで幅広く携わる。
[ 著書 ]
・いちばんやさしいWordPressの教本(共著)
・現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド(共著)
[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
2019 WordCampNiigata セッションスピーカー
2019 WordCampHaneda セッションスピーカー
2018 WordCampOsaka セッションスピーカー
2017 WordCampKyoto セッションスピーカー
他
最近の投稿
初心者でも簡単!無料WordPressテーマ
100%GPL / 商用利用可能
Lightning は WordPress公式ディレクトリに登録されているカスタマイズ性の高いテーマです。
デモデータも配布されているので、ビジネスサイトの雛形が数分でセットアップできます。

VWSオンラインコミュニティー
オンラインコミュニティでは、より良いテーマ・プラグイン開発のため、機能改善・追加要望などの書き込み大歓迎です!
ユーザー同士の交流や意見交換の場としてもお気軽にご参加ください。
※質問はフォーラムでのみ対応となります。
