WordCamp Osaka 2019 感想たくさん

,

  1. Staff Blog
  2. WordPress
  3. WordCamp Osaka 2019 感想たくさん

2019年12月6日(金)7日(土)に大阪で開催された WordCamp Osaka に参加してきました。

WordCamp がどんなものかは公式サイトや過去の記事も参照ください。

WordCampは毎回スポンサーやスピーカーとして参加しているのですが、今回はどちらでもないという、おそらく僕が国内のWordCampに参加するようになって初の手ぶらな感じだったので、当日スタッフとしてお手伝いをしました。

当日スタッフ参加してよかった!!

当日スタッフとして今回僕が対応したのは主に

  • 受付
  • セッションルームのドアマン(午前)
  • セッションルームの司会(午前)
  • 会場準備・撤収お手伝い

でした。

当日までにちゃんと用意されたスタッフ配置、各スタッフのスケジュール、司会原稿など、事前準備に抜かりがなく、当日は Discord というゲーマー向け無料チャットチャットツール(複数人でオンラインで通話しながらゲームをする時によく使われるようです)をスマホにインストールして、指示・状況確認を行っていて、実行委員の指示・状況判断・対応力に本当に感服しました。

スタッフの多くがイヤホンをつけていた理由はコレです。別にスマホで音楽聴きながら対応してたとかじゃないヨ!

協賛・登壇は何度もしていますが、これだけ大きな規模のイベントの裏側に入る事はなかなかなく、他の沢山のスタッフとも交流ができてよかったです。

極論ね、セッションは後日WordPress.tvにアップされるから見れるんですよ。でも当日スタッフみたいな「生の参加」はその日にしか出来ない貴重な体験なので、例えば今回初めてWordCampに一般参加したという方はスタッフとして参加する事をおすすめします。

なんでしょうね、後で振り返るこの感覚。

たぶんね、お互いをすごく尊重しあってて、「手伝ってくれてありがとう」という意思表示をされるから、自分から自主的に手伝いたくなるというか、良く言えば温かい気持ちになる。下衆く言えば承認欲求が満たされる(笑)

スタッフには長い時間をかけて各種準備をする通常の実行委員と、今回僕が参加した当日スタッフがあります。
当日スタッフはとても気軽に参加できる貢献なのでみなさんも是非。

濃い開発者&コミュ二ティーメンバーとの交流

これは毎度の事ではあるんですけど、他のテーマやプラグインを開発しているみんなと技術的な話…というよりは戦略的な話はもちろん、そもそもの人生のバックボーンとか、ちょっと今回激アツな内容を聞けて、なんかいろいろ衝撃だった。

いや、みんな凄いわ。僕もまだまだ若いモンには負けんよ!

※気持ちの問題なので「めっちゃ負けてるやん」とか身も蓋もない突っ込みは無しでよろしくお願いいたします。

Lightningユーザーからの支持を確認できた事

ありがたい事に使われていますね。本当に。そんなユーザーさんの期待を裏切って機能的に優れない部分など多々あるのですが、Lightningを選んでくれているユーザーが胸を張れるように頑張っていく所存です。

そして、Lightning ユーザーも WordPressコミュニティーのようにもっと盛り上げていこうと思いました。2020年はVWS(Lightningを含めたベクトルのWordPressテーマ&プラグイン)のコミュニティー活動を活発化していきたいと思います。

WordCcamp Osaka 2019 終了後に不具合確認する石川
WordCcamp Osaka 2019 終了後に不具合確認する石川
Photo by Atsushi Ando

チームとしてのベクトルが出来つつある実感

これも大きかった!エンジニアの大橋君はもともと自費で様々な遠方のカンファレンスにも足を運んだり(※登壇で参加するなどの場合は会社から旅費支給制度あります)、前回のWordCamp Tokyo のコントリビューターデイのコア(WordPress本体)班で世話役したりして、自発的に参加しているんだけど、それに加えて今回はこのブロクでも記事を沢山書いてくれている佐々木さんが登壇してくれました!

別に僕から何か言ったわけではなく、僕が知らない間に自分で普通に申し込んで選出されて発表しました!

すごい!すばらしい!!

超ベクトル推しの内容でワタシ感無量デス。めっちゃ嬉しい!

ベクトルスタッフが、WordCampのスタッフやスピーカーの側の人間として自発的に参加(今回大橋君は諸事情で一般参加だったけれどそれでも遠方から参加)して、懇親会で3人とLightningユーザーの参加者と話したり出来てホント良かった。

「チーム」としての参加が出来てきた気がして感慨深いものがありました。大橋君&佐々木さん本当にありがとう!

ベクトルポーズ爆誕!

せっかくなので3人で記念撮影という事で…

ポーズをどうしようかという状態になり…

WordCamp Osaka 2019 Team Vektor
WordCamp Osaka 2019 Team Vektor

ベクトルポーズが爆誕しました!(笑)

お礼

今年のWordCampを締めくくる素晴らしいイベントだったと思います。

実行委員のみなさん、スポンサー各社、スピーカーのみなさん、本当に素晴らしいイベントをありがとうございました。

来年は一発目は WordCamp Asia 2020

タイのバンコクで会いましょう!

この記事を書いた人

石川栄和代表取締役
名古屋のウェブ制作会社数社に10年程度務めた後、株式会社ベクトル設立。
企画・運営・コンサルティング〜WordPressを中心としたシステム開発まで幅広く携わる。
[ 著書 ]
・いちばんやさしいWordPressの教本(共著)
・現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド(共著)
[ 最近のWordPressコミュニティでの活動 ]
WordCamp Tokoy 2023 セッションスピーカー
WordCamp Asia 2023 セッションスピーカー(LT)
WordCamp Niigata 2019 セッションスピーカー
WordCamp Haneda 2019 セッションスピーカー
WordCamp Osaka 2018 セッションスピーカー
WordCamp Kyoto 2017 セッションスピーカー

ご好評につきキャンペーン期間延長!
Vektor Passport


を買って

Evergreen
無料でダウンロードしよう

Lightningで使えるおしゃれなデザインスキン / コンテンツデータを試せるチャンス!


PAGE TOP

このデモサイトは Vektor,Inc. のテーマとプラグインで構築されています。ご購入や詳細情報は下記のリンクもご参考ください。