VK Blocks Pro 1.105.1の目次ブロックに見出しレベルの指定機能(共通・個別)を追加しました


  1. 製品更新情報
  2. VK Blocks Pro
  3. VK Blocks Pro 1.105.1の目次ブロックに見出しレベルの指定機能(共通・個別)を追加しました

VK Blocks Pro 1.105.1では、目次ブロックに以下の機能を追加しました。より便利になった目次ブロクをぜひご活用ください。

  • 【共通設定】見出しレベルを指定できる機能
  • 【個別】見出しレベルを指定できる機能
  • ネストされた見出しはリストに表示しない制限を解除 

【共通設定】見出しレベルを指定できる機能を追加

サイト全体の見出しレベルを指定したい場合は、設定 > VK Blocks > 目次ブロック設定 で行います。たとえば H3 に指定すると、H3までは目次に含まれますが、H4以降は含まれなくなります。

【個別】見出しレベルを指定できる機能を追加

個別の目次ブロックに見出しレベルを指定することもできます。
目次ブロックを配置後、右側のパネル「見出しレベル設定」で「独自の見出しレベルを使用する」を有効にして、見出しレベルの上限を指定します。

見出しレベルの指定は、「VK Blocks > 目次ブロック設定」よりも個別設定が優先されます。

ネストされた見出しはリストに表示しない制限を解除

以下のような入れ子構造の時は、これまで目次ブロックに見出しが表示されなかったのですが、修正して表示されるようにしました。

  • Outer の中のグループのなかにある見出し
  • グループの中のグループのなかにある見出し

目次ブロックのくわしい使い方については、以下よりご確認ください。

目次(Pro版のみ)

目次機能を設定することで、読者が一覧でページの項目を見ることができ、目的の場所へアクセスしやすくなります。

このブロックを利用するには?

Vektor Passport(ベクトルパスポート)に含まれる VK Blocks Pro があれば、ご利用いただけます。

Vektor Passportは、コピペで使える豊富なプロ品質プレミアムパターンをはじめ、WordPressテーマ・プラグインなどのベクトル主要製品・サービスを好きなだけ使える大変お得なライセンス製品です。

VK FullSite Installer のロゴ

これまでにないスピード
自分好みの WordPress サイトが立ち上がる

選んだデモサイトと同じ状態の WordPress サイトを、わずか数ステップで再現できるインポート専用プラグインです。数クリックで、プロ品質のサイトがすぐに起動します。

爆速!!1分デモサイトと同じ
ホームページができる

VK FullSite Installer のロゴ

選んだデモサイトと同じ状態の WordPress サイトを、わずか数ステップで再現できるインポート専用プラグインです。数クリックで、プロ品質のサイトがすぐに起動します。

フルサイト編集に対応したブロックテーマ X-T9

フルサイト編集対応ブロックテーマ

WordPress テーマ X-T9 は、WordPress 5.9 から実装されたフルサイト編集機能に対応した「ブロックテーマ」と呼ばれる新しい形式のテーマです。
ヘッダーやフッターなど、今までのテーマではカスタマイズが難しかったエリアもノーコードで簡単・柔軟にカスタマイズする事ができます。

パターンを使って

よりクオリティの高いサイトに

パターンとは、WordPressのブロックを組み合わせて作ったデザインテンプレートのようなもの。プロのデザイナーが制作したパターンを300以上公開中!コピペしながら高品質なサイトを簡単に作れます。

VK AB Testing は、ABテストを実施するための WordPress 用プラグインです。ブロックエディターでテストパターンを自由に作成でき、ランダム表示とクリック計測が可能です。Webサイトや広告などの施策の改善にぜひご活用ください。

このデモサイトは Vektor,Inc. のテーマとプラグインで構築されています。ご購入や詳細情報は下記のリンクもご参考ください。

PAGE TOP