Staff Blog
-
ホームページを安全に運用するために知っておいて欲しい「テスト環境」の作り方 (MAMP)
2018年12月、WordPressでは大きなアップデートが実施され、新エディタ「Gutenberg(グーテン…
-
自動バックアップ・復旧!無料SSL!高速化!さらに”デキる”サーバになった「さくらのレンタルサーバ『スタンダード』」
ランニングコストが安くて使い勝手が良いという理由で非常に人気の「さくらのレンタルサーバ『スタンダード』」。 し…
-
ロゴを自分で簡単に作成する方法、安くプロに作ってもらう方法
ホームページを拝見していると、ロゴ画像を設定せずにテキストでホームページ名を掲載しているサイトを見かけますが、…
-
問い合わせスパムにうんざり。ContactForm7に「私はロボットではありません」と表示させる「reCAPTCHA」の設定方法
WordPressでWebサイトを運用中の方にとって、ContactForm7 はとても馴染みのあるプラグイン…
-
WordPressのファイルアップロード上限値を変更する方法
WordPressは、管理画面から画像や動画、テーマやプラグインなどのファイルを簡単にアップロードできることは…
-
1クリックで、投稿記事を簡単に複製できるプラグイン「Duplicate Post」
Webサイトを運用していると、記事などの内容をそのまま複製したいケースが多々、あります。例えば、決まったフォー…
-
WordPressの管理画面、投稿一覧にカスタムフィールドやカスタム分類などの項目を追加するプラグイン「Admin Columns」
WordPressに情報(投稿・メディア・ユーザーなど)を追加すると管理画面の一覧ページに表示され、概要を知る…
-
手動だと地味にハマるSSL化を、ワンクリックで簡単に設定してしまう「Really Simple SSL」プラグイン
2018年7月にリリースされた「Google Chrome 68」から、SSL化(Secure Sockets…
-
ストレスの原因、ネガティブコメントやスパムを「Disable Comments」プラグインで無効化する
WordPressには、固定ページ、投稿ページに対してコメントを受け付ける機能があります。 そのメリットは、訪…
-
たった3ステップでサイトの引っ越しが完了するプラグイン「All-in-One WP Migration」が簡単すぎ!
当ブログでも何度か WordPressサイトの引越し関連の記事を書いてきましたが、今回紹介するブラグイン「Al…
-
WordPress4.9で実装されたカスタマイザーの「下書きを共有」が便利
カテゴリー : WordPressWordPressには「カスタマイザー」という機能があることをご存知でしょうか? 「管理画面」→「外観」→「カ…
-
Lightningはどこへ行く? 開発者にいろいろ聞いてみた
カテゴリー : WordPress弊社代表であり「Lightning」「BizVektor」のコア開発者でもある石川に聞いてみましたので、ご紹介…
-
WordPress5.0で実装予定の新エディタ「Gutenberg(グーテンベルク)」を触ってみた
WordPressの次期メジャーアップデート(5.0系)で実装されると言われています新エディタ「Gutenbe…
-
インスタグラムにアップした写真や動画を WordPressにも表示できるプラグイン「Instagram Feed」
若い女性を中心に人気の SNS「Instagram(インスタグラム)」。使ってるよという方も多いのではないでし…
-
【爆速】さくらサーバーにターミナルを使って WordPressを 5秒でインストールするための手順
カテゴリー : ウェブ制作・IT若干、煽り気味のタイトルになっていますが、実際に体験していただくと爆速具合に納得いただけるかと思います。 Wo…
-
最低限覚えておきたい、ターミナル(黒い画面)で使えるコマンドまとめ
カテゴリー : ウェブ制作・ITここ数年のWeb制作界隈ではプログラマ・エンジニアだけでなく、デザイナーやディレクターでも黒い画面を使って何や…
-
WordPressマルチサイトのメリット・デメリット・設定方法
カテゴリー : WordPress先週の記事「マルチサイトにも対応! WordPressサイトアドレスからディレクトリ名『/wp』を消す方法」、…
-
マルチサイトにも対応! WordPressサイトアドレスからディレクトリ名「/wp」を消す方法
カテゴリー : WordPress弊社にお問い合わせやご相談を下さるお客様の Webサイトを拝見すると、サイトアドレスにディレクトリ名(「/wp…
-
プラグインを使わず行う WordPressマルチサイトのサーバー移行と気を付けるべきポイント
カテゴリー : WordPress先に謝ります、何かすいません。。。 さて、話しを本題に移しますが、Webサイトをリニューアルする際、運用中のサ…
-
ついつい忘れがちのアイキャッチ画像の設定を自動化する WordPressプラグイン「Auto Post Thumbnail」
カテゴリー : WordPressWordPressで Webサイトやブログを運用している方の中で、「アイキャッチ画像」をご存知ないという方がも…